令和3年度から宇部・山陽小野田消防組合管内での防火管理講習につきましては、(一財)日本防火・防災協会が主催する講習となります。
これに伴い、当協会では、宇部市及び山陽小野田市内で開催される防火管理講習の一部事務を(一財)日本防火・防災協会から委託を受けて実施します。
令和5年度防火管理講習
令和5年度甲乙同時防火管理講習
令和5年度、宇部市及び山陽小野田市内で開催する甲乙同時防火管理講習は次のとおりです。
申込方法・詳細につきましては、(一財)日本防火・防災協会ホームページの「防火・防災管理講習」で御確認ください。
講習実施日 | 講習会場 | 定員 | 受付期間 | |
第1回 |
5月31日・6月1日(水・木曜日) |
山口県産業技術センター |
80人 |
4月3日(月曜日)~4月10日(月曜日) |
第2回 | 9月26日・27日(火・水曜日) (乙種は26日のみ) ※終了しました |
山口県産業技術センター |
80人 |
8月8日(火曜日)~8月15日(火曜日) |
第3回 | 11月28日・29日(火・水曜日) (乙種は28日のみ) ![]() |
山口県産業技術センター | 80人 |
10月4日(水曜日)~10月11日(水曜日) |
令和5年度甲種防火管理再講習
令和5年度、宇部市及び山陽小野田市内で開催する甲種防火管理再講習は次のとおりです。
申込方法・詳細につきましては、(一財)日本防火・防災協会ホームページの「防火・防災管理講習」で御確認ください。
実施日 | 講習会場 | 定員 | 受付期間 |
1月23日(火曜日) |
山口県産業技術センター![]() |
80人 | 11月9日(木曜日)~11月16日(木曜日) |
講習会場の住所および注意事項
★山口県産業技術センター
〒755-0195
宇部市あすとぴあ四丁目1番1号
公共交通機関が少ないので、お車を御利用ください(無料駐車場あり)。会場周辺には、食堂・コンビニ等が少ないので、昼食を御持参ください。
なお、会場の山口県産業技術センターの開場時間が9時からとなっておりますので、来場時間に御注意ください。
また、講習会場への直接のお問い合わせは御遠慮ください。
受講料及び講習時間
講習種別 | 講習料金(税込み) | 講習時間 |
甲乙同時防火管理講習(乙種) | 7,000円 | 概ね5時間 (1日間講習) |
甲乙同時防火管理講習(甲種) | 8,000円 | 概ね10時間 (2日間講習) |
甲種防火管理再講習 | 7,000円 | 概ね2時間 (半日講習) |
防火管理講習の御案内及び受講申込み
受講を希望される方は、(一財)日本防火・防災協会へインターネット又はFAXで申込みください。
(※電話での申込みは受付していません。)
詳しくは(一財)日本防火・防災協会ホームページ「防火・防災管理講習」で御確認ください。
令和5年度 山口県 宇部市・山陽小野田市 防火管理講習の御案内
講習当日の持ち物
①顔写真つき本人確認書類(原本に限る)
②筆記用具
③テキスト(A4)を入れる袋又は鞄(テキストは当日お渡しします) の3点です。
(※受講票はありません。)
宇部・山陽小野田防災協会会員事業所への助成について
宇部・山陽小野田防災協会会員事業所の従業員等が宇部市及び山陽小野田市内で開催される防火管理講習を受講した場合、受講者1人あたり500円を次年度会費から差し引くことによって助成します。
ただし、助成金額は、受講翌年度会費を上限とします。
助成を希望する会員事業所は、防火管理講習助成申請書(様式第1号)に受講料の領収書の写し及び防火管理講習修了証の写しを添付して、協会窓口へ会計年度の2月末までに申請してください。
なお、領収書の写しが受講者名のみである等、会員事業所の受講と判別できないときは、防火管理講習受講証明書(様式第2号)の添付が必要となります。
FAX受講申込先及び問い合わせ先
(※電話での申込みは受付していません。)
★(一財)日本防火・防災協会
FAX申込先、「お申込み」及び「講習会」に関するお問い合わせ
TEL 03-6263-9903 又は 03-6263-9904
FAX 03-6274-6977 又は 03-6812-7140 (申込期間内の平日午前9時00分~午後4時00分の間に限る)
★宇部・山陽小野田防災協会
「講習会」に関するお問い合わせ
TEL 0836-21-7699
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。